
アウトドアや外出の積み重ねでできる日焼けはシミやしわ、乾燥などあらゆる肌トラブルを引き起こす原因になりがちです。毎年夏に極度の日焼けで使用している化粧品が合わなくなり買い換える方も多いかと思いますが、日焼けで肌荒れをする度にケアの手順や必要な化粧品を調べて買うのは手間に感じますよね。
今回は、日焼けが起きやすい季節になる前に知りたい日焼け後に起こりうる肌トラブルや化粧品選びのポイントを紹介します。
日焼けした肌の状態と起こりやすい肌悩みは?

紫外線や日焼け後にはさまざまな肌トラブルが起きますが、UVケアを怠った後に起こり得る肌悩みを事前に知ることで、より効果的なスキンケアを行うことができます。
まずは、日焼け後に起こりやすい肌悩みをおさらいしましょう。
▼ほてりや赤み
長時間日光に当たった後の肌は、ほてって赤みを帯びる(サンバーン)ことがあります。赤みを帯びた肌をそのままにしておくと黒く(サンタン)なり、日焼けを起こした状態になることも。
赤みを帯びた肌は炎症を起こしており、触ると熱く、ヒリヒリ痛むため、黒くなる前にケアをする必要があります。
▼乾燥しやすく肌のバリア機能が低下
肌は長時間紫外線を浴びると、外的刺激から守るためのバリア機能が低下します。バリア機能が低下した肌は無防備になり、乾燥やゴワつきが起こりやすく、化粧ノリが悪くなったりスキンケア化粧品が合わなくなったりしやすくなるのです。
肌の健康を保つために、日焼け後はより徹底したスキンケアを行いましょう。
▼シミやしわ
紫外線はシミやしわを引き起こす原因にもなります。
肌は長時間紫外線を浴びるとシミなどの原因になるメラニン色素が増えることは有名ですが、メラニンは時間をかけて定着し始めます。
紫外線を浴びた後に生成されたメラニンは、3日程度で肌に定着し始めるため、紫外線を浴びる前にケアを行なうと日焼け後のケアもより楽に行えるのです。
また、紫外線を浴びるとメラニンだけではなくしわの根源になる「ゼラチナーゼ」という酵素が発生します。
ゼラチナーゼ肌のハリのもととなるコラーゲンを変性し、シワの発生率が高くなってしまうため、年齢肌対策を徹底したい方は紫外線対策をしっかり行うことが大切です。
日焼け後に徹底したいケア方法

日焼けから肌荒れを起こした時は早めにケアをして対処することが大切ですが、間違えたケアを行ってしまうと肌にダメージを与えてしまうことがあります。また、日焼けをして肌がヒリヒリしたり赤みを帯びたりしている時はより早くケアを行いたいですよね。
ここからは、日焼け後に行うべき特別ケアの方法をおさらいしましょう。
▼1.ほてりを冷やして赤みを引かせる
まず、日焼け後の肌の赤みと熱を引かせるために冷やしてクールダウンさせましょう。
火照りと熱を帯びた箇所に塗れタオルや布でくるんだ保冷剤、アイシングバッグなどを熱が引くまで当てます。この時に冷やしても痛みが引かない時や水ぶくれができてしまった時は、皮膚科の受診も検討してください。
▼2.よりていねいな保湿ケアを行う
肌を冷やしたら保湿ケアを行います。先述でもお伝えしたとおり、バリア機能を失った肌は無防備で乾燥しやすい状態です。より丁寧なケアを行うことを心がけてください。
▼3.美容液などでシミ・しわケアを行う
日焼け後にシミができやすい方や、年齢肌関連の肌悩みに悩んでいる方は、美容液などでシミ・しわケアを行ってください。日頃使っている美容液がヒリヒリする時は使用を控えて、敏感肌用のものなどを使うと良いでしょう。
▼マッサージやパックは行っても大丈夫?
日焼け後の肌は火照りや赤みを帯びているため、顔が大きく見えてマッサージを行いたくなり、火照りを一気に冷やすためにパックでクールダウンさせながら保湿したいと考える方もいるでしょう。
マッサージはバリア機能が失われた肌に摩擦を与えてしまうため、いつもより強い刺激を与えてしまうことになります。マッサージは肌の状態が戻ってから行うのがおすすめです。
また、シートパックも日頃使っているものを使うとヒリヒリしみることも。シートパックは肌の火照りがとれて、普段どおりの肌に戻った時に使用するようにしてください。
日焼け後のスキンケア化粧品の選びのポイント

日焼け後のケアをより徹底するために良質なスキンケア化粧品を使いたいと思う方も多いでしょう。ここからは、日焼け後の肌に使うスキンケア化粧品を選ぶポイントを紹介します。
▼美容成分は保湿や整肌の役割を果たすものを
多くの方がスキンケア化粧品を選ぶ時に成分をチェックして選ぶでしょう。日焼け後の肌は乾燥して肌環境が乱れているため、保湿をしつつ肌の状態を整えてくれる成分を選ぶのがおすすめです。
保湿を高めたい方にはヒアルロン酸やスクワランを、肌のバリア機能の低下に悩んでいる方にはセラミドもおすすめですが、一つの成分でさまざまな肌悩みにアプローチできる成分を探している方にはビタミンC入りの化粧品を使ってみてはいかがでしょうか。
ビタミンCは紫外線によって破壊されやすいコラーゲンの生成を促しつつ保湿をすることにくわえ、肌の状態を整えてすこやかな肌に導いてくれますよ。
▼刺激成分フリーのものを使って肌をいたわって
日焼け後の肌は肌環境が乱れて乾燥しやすくなっています。スキンケアをせずにいると、肌はバリア機能が失われてゴワつきや、バリア機能の低下が加速して、これまで使っていた化粧品が合わなくなることもあるのです。
日焼け後に使用するスキンケア化粧品は、香料や着色料、鉱物油不使用のものを選んで肌に与える刺激をおさえながらケアを行いましょう。
▼日焼け後のケア方法はメンズも一緒?
近年、メンズコスメの需要も高まっていますが、日焼け後のスキンケアを行う必要性がないと感じている男性も多いのではないでしょうか。
実は、肌が乾燥したり荒れたりする原因や日焼け後に起こりうる肌トラブルは男女共通のため、男性の肌も日焼け後のほてりや赤み、乾燥のトラブルは起きてしまいます。男性も日焼け後のほてりや赤みを放置せずにしっかりケアするようにしましょう。
肌にやさしいビタミンC化粧品で日焼け後も美白を

今回は日焼け後に起きた肌トラブルのケア方法に悩んでいる方にむけて、日焼けによって火照りや赤みを帯びた肌のケアの手順やデリケートになった肌に使うスキンケア化粧品の選び方を紹介しました。
近年、さまざまな美容成分を配合した化粧品が展開されていますが、ビタミンCは肌を保湿しながら日焼けや乾燥によって起きるシミやしわ対策を行えます。
年中降り注ぐ紫外線からくる肌荒れ対策を効率良く行いたい方は、ビタミンC配合化粧品をスキンケアに取り入れてみてください。
※効果・効能には個人差があります。